トップページ > 初めての方へ

自己紹介カフェ茶の子の「プロフィール」ページヘ、ようこそ!

私は、美人粥のお店「カフェ茶の子」の店主で、
中村幸子(なかむらさちこ)と申します。

”食”についての子どもの頃から現在までを
お話しさせて下さい。

幼少のころから食べること・料理をすることが好きで、「ゴハン屋さんをやれたらいいなァ~」と夢見ておりました。

小学生のころ、母親のいる台所にしばしば入り込みました。
そしてわらびもち、ドーナツなど自分で作りました。

母も、私の料理の腕を認め、
11歳の頃から家の料理の味付けを任せてくれるようになりました。

進路を決める17,8歳のころ、
母に「ゴハン屋さんの仕事をしたい」と告げたところ、猛反対にあいました。

経済成長いちじるしいその当時、「飲食業は男の世界」だったのです。

それで、
「料理は趣味にとどめて、自分に合った仕事をしよう」と、大学進学を決めました。

大学生のころ、
「中国料理教室」に2年間通い、
中国人の先生から毎週「広東料理」を習いました。

友人5~6人で調理をして、お腹いっぱい食べて、オシャベリをするのが無性に楽しかった思い出があります。

大学卒業後は、
一般企業のOL等を経てフランスに留学(約6年間)。

帰国後、フランス語教師として約20年働きました。

しかしリストラにあい、体調を崩したことも重なり、人生のリセットを真剣に考えました。

20代前半から難病の「潰瘍性大腸炎」抱えていた私は長年、
「健康」に強い執着があります。

「元気になりたい!心身共に、健康になりたい!」
と食事療法などを続けるうち、
「ふだんの食事こそ、最も大切」ということに気づきました。

思い返すと、

子供の頃から台所でお手伝いをしていたこと、

「ゴハン屋さん」(現在のカフェの意味)へのあこがれを持っていたこと、

中国料理教室時代の愉しさ、料理教室の生徒としての経験

教えることの醍醐味(フランス語教師暦20数年、自分で言うのも照れますが、私中村は人気があって慕われている講師でしたヮ)

・・・などなどを想いだしながら、

カフェ(飲食店)をしながら、「子供料理(お菓子)教室」をしたい!と決意。

生きる指針を得た私中村は、
調理師免許を取るべく調理師専門学校へ社会人入学をしました。

大阪あべの辻調理師専門学校・調理師本科カフェクラス」で調理師の資格を取得、
同校の「フードビジネス養成講座」を修了。
(2007年4月~2008年3月)

実際のカフェオーナーとしては、
(財)「クレオ大阪中央」で6ケ月間の期間限定カフェ営業を経験。
(2008年4月~9月)

その後は、
大阪市内でカフェ店舗物件を探す一方、
カフェの新規開店準備をつづけ、

2012年7月、大阪ミナミ・心斎橋に、「カフェ茶の子」の実店舗を新規開店いたしました。

今に至るまでの歩みを、連載記事(全6回)にまとめました。

少し長いストーリーになりますが、お読みいただけたら嬉しいです。

【中村幸子物語】なぜ私は「子供料理(お菓子)教室」を始めたのか?」 (連載読物全3回)

【三つ子の魂百まで】”思いやりのある子”に育てたいならクッキングレッスンから始めよう! (連載読物全3回)

日々の活動記録は、ブログでほぼ毎日更新。

ブログはこちらからご覧になれます。

当カフェの総合的なご案内は、「カフェメルマガ」から2,3日に1度のペースでお知らせしています。

「カフェメルマガ」へのご登録はこちらから(登録無料)

また、当「子供料理(お菓子)教室」でレッスンを受ける前には、必ず「教室メルマガ」にご登録いただいております。

「教室メルマガ」へのご登録はこちらから(登録無料)

 

お店の看板娘・「茶の子」4歳 
プロフィール写真で一緒のキャラクター・茶の子は「お茶の妖精」です。
みなさまに可愛がっていただけるようにいつでもお店におります。

どうぞ今後ともよろしくお付き合い下さいますよう、
お願い申し上げます。

 2017年5月吉日
大阪・心斎橋
美人粥の「
カフェ茶の子」
店主・中村幸子

はじめての方は、まずコチラをお読みくださいませ。

【カフェ茶の子・実店舗の場所】

〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目6-12
アサノビル地下1階
(周防町通り、通称ヨーロッパ通りに面しています)

【アクセスのご案内】
———————————-
近畿圏外からは、コチラ>>>
———————————-
(大阪市営地下鉄各駅から徒歩で数分)
☆「心斎橋」駅からの道順
☆「長堀橋」駅からの道順

★グーグル地図はコチラから>>>

(直近の駐車場から徒歩1分)
☆お車はコチラへ>>>

———————————-


【営業日時】 

平日(月・水・木・金)はご予約のみの営業です。
  土日祝・休日は、ご予約の有無にかかわらず終日営業

営業時間:AM11:30~PM7:30
(ラストオーダーは、PM7:00)

【お問い合わせ&ご予約のお電話&FAX】
06-6241-5222
(留守電の際には、お名前とご用件をお知らせ下さいませ) 

【定休日】 火曜日

——————————-

【カフェメニュー】
写真は、コチラから>>>

フード:
看板メニュー「美人粥」セット 900円(税込)

<手作りスイーツ(すべて茶の子オリジナル):500~650円(税込)
「白いわらび餅」⇒当店の一番人気スイーツ
他に、「ダブルアイスクリーム」「あんみつ」「かき氷・宇治金時」「ぜんざい」「ヨーグル美人三姉妹」等

オリジナル焼菓子⇒納豆ビスコッティ(関東版&関西版)・アーモンドビスコッティ

ドリンク:350~500円(税込)
「一保堂のほうじ茶ラテ」⇒当店の一番人気オリジナルドリンク
「ほうじ茶 ラテ」の二煎目「特製豆乳ほうじ茶ラテ」も人気です。

他に、「豆乳アーモンドラテ」「カルピスアーモンドオーレ」「野菜&果実ジュース」「柚子はちみつ」「赤葡萄ジュース」など。

定番の「珈琲」「紅茶」「ハーブティー」(ローズヒップ・カモミール・ペパーミント)など。

【ポイントカード】のご利用について(2013/12~)
当店でお支払い500円(税込)ごとに1ポイント押印、5ポイント以上貯めればドリンク・スイーツ・美人粥などのプレゼントがございます!
詳細はコチラから>>>

また、「子供料理(お菓子)教室」やイベント「バースデーお茶会」(下記参照↓)などへ参加されましてもポイントがドンドン貯まって、大変お得です。
(例)
ポイントがつく「バースデーお茶会」3月2日(日)PM2〜4時・2月&3月生まれは無料ご招待!☆カフェ茶の子•大阪心斎橋

——————————

カフェ茶の子は、
くつろぎ系のイベント:さまざまな活動の場としてもご活用いただけます。

2月中旬~3月中旬までのレッスンは、お菓子の回も有り!
【子供料理(お菓子)教室】
(満2歳~小1未満位まで・兄弟姉妹とご一緒の場合は7~8歳位までOK!)
⇒当店のカフェ厨房での(親子一緒に)調理実習&カフェ和室での試食

なお、ご要望により、
◇【小中生対象のお料理(お菓子)教室】 
◇【女性向きのお料理(お菓子)教室】
も 、単発で開催中。
お気軽に、お問い合わせくださいませ。

【バースデーお茶会】
開催月生まれの方を、無料ご招待!
手づくりケーキとお茶とオシャベリを、お楽しみくださいね!
2014年3月は2日(日)PM2~4時
2月&3月生まれのゲストは無料ご招待!です。
アーティスト・堤千枝氏のパステル画ミニレッスンコーナーもあります。
募集人数は、10名様
詳細とお申込みは、コチラから↓

【レンタルスペース】

☆アクセサリーや雑貨の展示・販売&ワークショップをしたい!
⇒飾り棚&和室のレンタル 

☆アメブロ・オフ会(下の写真↓)や朝活・婚活(調理実習など)の集会。
また癒し・美容・健康に関する集会(例:ヒーリング、デンタルケア、アンチエイジング、ヘアケア、ヨガ教室など)。
⇒当店の和室・厨房などを使用。
⇒和室のレンタル

☆お菓子教室やパン教室など開催したい!
キッチン(カフェ厨房の)レンタル


こんな風に、ご要望に応じてさまざまな活動にご利用いただけるようにスタンバイしております。

——————————

【電話でのお問い合わせ&ご予約】
TEL&FAX: 06-6241-5222
(AM11:30からPM6:00の時間内でお願いいたします)

【メールでのお問い合わせ】は、24hOK!
「お問い合わせフォーム」から>>>

「カフェ茶の子」のご案内は、ホームページをメインにして、メルマガやブログの中で、店主・中村幸子がいたしております。

当店メルマガへの登録(無料)は、コチラから>>>
メルマガ(ほぼ週刊)では、最新&お得情報を優先的にアナタのメールアドレス宛お届けいたします。

また、
オーナーブログ(毎日更新)の「読者登録」はコチラからでもOK!
【ブログURL】 ameblo.jp/cafechanoko2009 
★アメブロ読者登録はお気軽に!
↓ ↓ ↓
読者になる

また近日中に、【アメーバ記事】を配信する予定です。
こちらの「アメーバ登録」(無料)は、アメブロ読者限定です。
早めに「アメーバ(読者)申請」をしていただけますようお願い申し上げます。

——————————

美人粥&手づくりスイーツの「カフェ茶の子」は、
2012年7月29日 大阪心斎橋に新規開店いたしました!

当店のホームページやメルマガ・ブログなどのネット上だけではなく、
大阪心斎橋にある実店舗「カフェ茶の子」のほうにも、ぜひ遊びにいらしてくださいませ。
お待ち申しあげております。

「カフェ茶の子」は、なによりもまず、
くつろぎ系の「飲食店」で「ございます。

☆くつろげる空間で、ホッコリしていただく。
☆美味しいモノを食べて、ニッコリしていただく。
☆活力チャージをして、ユックリしていただく。
お店のスタッフは、そのためにスタンバイしています。

大阪心斎橋・美人粥「カフェ茶の子」店主・中村幸子からのご案内でした。

——————————
追記
「 ヤフーブログ 」と グーブログ 」については、アメーバブログの「ブックマーク」(左欄のサイドバー)からご覧下さいね。

[sidebar id=”subcontents